楽ボのこと

せっかく「文具」のグループに入ることができたのでお気に入りの「油性ボールペン」のことを書きたいと思います

事務用ボールペンで「楽ボ」というボールペンがあります(写真はノック式の楽ボ)

楽ノック.JPG

初めてこのボールペンを使ったときその滑らかさに感動し一箱購入してしまいました
キャップ式のボールペンは構造上(?)ペン先を上に向けてポケットにさします
するとこのペンのインクはほぼ確実にインクが下がってすぐに描くことができなくなってしまいます
一本ならまだしもすべてのペンがこうして書くことができなくなりました
このとき水銀体温計(若い人は知らんだろうな)みたいにブンブンとペン先を外に向けて振るともとに戻りました
当時は楽ボは欠陥かと思いましたがまあこの書き味がお気に入りだったのでずっと使い続けていました

その後、水性やゲルインクのボールペンが気に入って楽ボからはなれていったのですが「ジェットストリーム」が同じ感動をしてジェットストリームがお気に入りになりました

この低粘度の油性インクや水性インクなどにストッパーになっている透明な液体の役目を知ってインクの粘度が低いと昔の楽ボみたいに下に流れると知って、ああ 当時の楽ボは欠陥品でなく低粘度なので上に向けてはいけないんだとわかったのでした

今回の写真はノック式なのでペン先がいつも下を向いているのでキャップ式みたいに泣くことはありませんでした

なお、楽ボのデザインは何回か変更になったはずです(最初の頃の楽ボは持っていません、残念)


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ






posted by ヤマオト at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする