手帳用カレンダーを作る

百均のキャンドゥでシールカレンダーを見つけました
シールカレンダーはいろいろなところで販売していますが「月曜始まり」つまり手帳仕様のカレンダーシールはなかなか見つかりません
カレンダーを作る1.JPG


本当はエクセルで作っていたのですがこっちのほうが簡単なので間追わず変更しました
手帳はシステムダイアリーです
カレンダーを作る2.JPG


リフィルは小さいので1ページ3ヶ月分で作りました
カレンダーを作る3.JPG


リフィルのパンチ穴の強度が弱いようだったのでお道具箱を探したらおしゃれなパンチ穴のシールがあったのでこれを使いました(今回はこれしかなかったので8穴のうち半分の4穴だけ補強しました)
カレンダーを作る4.JPG


シールの貼り方は真剣にやるほど少しの歪みでも気になるのでわざと大雑把に貼り付けて気にならないようにしてます)
カレンダーを作る5.JPG




にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ






posted by ヤマオト at 16:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY リフィル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Book Offで見つけた文具

久しぶりにブックオフで雑貨のコーナー(?)をうろついて見つけた文具

まずはマルマンのクロッキー帳「ハイキュー」コラボ
maruman.jpg

maruman2.jpg
小さいタイプのものでクロッキー帳は百均以外では久しぶりです
ハイキューを読んでいない自分としては「マルマンのクロッキー帳」が110円で購入できたことが「ラッキー」なのでした


そしてこのシリコンメモ
シリコンメモ.jpg
ドラゴンボールの「一番くじ」の景品なのですがドラゴンボールが好きな人にこの「シリコンメモ」を景品にした人、すごい勝負師じゃないかと思います

シリコンメモは特殊加工したシリコンの板?で油性ボールペンで書いて消しゴムで消して繰り返して使える便利グッズなのです

ということで使ってみました
シリコンメモ2.jpg
ジェットストリームと百均の消しゴムを使います

シリコンメモ3.jpg
インクがしっかり乗りませんがかすれることはないです

シリコンメモ4.jpg
線は消えますが100%ではありませんでした(メモの経年劣化のたまめなのかジェットストリームのインクが低粘度で普通の油性ボールペンと成分が違っているかはわかりませんが)

ということでした

シリコンメモは滑り止めになるのでコースターとして使いつつメモにすれば使い倒すことができると思うのでまあ良い買い物でした

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ






posted by ヤマオト at 12:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年の手帳リフィル

2023年のリフィルも変更はありません
検索用のリフィル
23年リフィル1.JPG

デイリーのリフィル、A4用紙から4枚取れます(面倒なのでだいたい3〜4ヶ月分作り暇なときにまた作ります)
パンチで穴を開けて完成
23年リフィル2.JPG

日付はスタンプ(印刷に日付を差し込むよりこのほうが早い)
23年リフィル3.JPG

これにカレンダーを作るのですが手作りにするか印刷にするかまだ考え中です



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

posted by ヤマオト at 15:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY リフィル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする