女の子の味方「サン宝石」

230329サン宝石3.JPG
サン宝石を知ってますか?
小中学生の女の子と暮らしている方は知っているかもしれません
ここはアクセサリーを中心に雑貨(ステーショナリー含む)の通販会社です
数年前まで近くに実店舗割りと多くあったと記憶していますが今は極端に少なくなっています(ネットで索引すると「通販会社」となっています

娘がまだ小学生の頃よく行っていた記憶があります

まあそんなことはどうでもいいのですが、このサン宝石ですが文具好きとしてはなかなかあなどれないのです

文具類が下手をすると百均より安いのがゴロゴロあって女の子が好きなデコレーションやなんかがいっぱいしてあってなるほど女の子っポイのだ
230329サン宝石2.jpg

文具好きということでいうとあの鉛筆みたいなゲルインキボールペンとかガラスペンとカラーインクが新発売になっていたりします
230329サン宝石1.jpg

「カワイイ」文具好きなら一度のぞいてみたらいいとおもいますよ


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

posted by ヤマオト at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番号札を使ってオリジナルのタグ

初めて行く文具店で「番号札」をみつけたので買ってしまった
「何に使うか」と言うのは全く考えないで衝動買いです

家に帰ってじっくりとながめていたらこんなことを思いつきました
番号札.JPG

シールやステッカーを貼ってオリジナルのタグを作ってみました
今回はたまたま近くにあった「子泣きじじい」と「砂かけばばあ」のシールを貼り付けたらこんな感じになりました

もっとカワイイマステやシールなどを使ったらいいものが作れそうですね

あとは紐を編み上げて根付風にして完成させるつもりです


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

posted by ヤマオト at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

23年2月の日記

この月は島本和彦月間でした北海道のラジオに始まり「漫勉」、そしてなぜかユーチューブでは15年ぐらい前の「島本和彦のマンガチックに行こう」のラジオがヒット
漫勉の島本先生の原稿がゲッサン12月号の「アオイホノオ」のそれで更にカラー原稿もそこの雑誌のものでした
お陰様で制作段階の原稿とアップされた原稿の違いがわかって面白かった
2301日記.jpg

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

posted by ヤマオト at 15:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする