24年4月の日記

この月、漫勉を見直し「丁寧」に描くことの重要性を認識したのに
どうも「描き殴り」が癖になっているようです

反省

2404日記.jpg


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY 手帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蝉と雁と紙

最近面白がってTEMUでまた買い物をしました
今回は紙
「蝉羽紙」といいます、蝉の羽にように薄い紙
というらしい
蝉羽紙 (1).jpg

「らしい」というのはこの「蝉羽紙」(何と読むかわからない)
ググっても出てこないのです

中国の紙ということで調べていくと「宣紙」というも野の一種らしい、ということが分かってきて探っていったらWindowsがロックされてしまいました。
怖かったのでこれで調査は打ち切りました

それで別の角度から調べると和紙の中に似たものを見つけました
「雁皮紙」といいます

雁皮紙の現物を見たことはないので見た目が似ているというだけです

紙の向こうが透けて見えるほどの薄く油紙のような色合いで自分の好きな紙でした

この紙を購入し何をするかというとブックカバーや手帳のカバーを作ろうかって考えています

これに合う筆記具はないかと試してみました
右から
万年筆
ラインマーカー
紙用マッキー
ボールペン

蝉羽紙 (3).jpg
見事に裏に抜けました

でも下絵(布や紙、もしかしたら革)にしてこれを上に貼り付けたらレトロっぽくていいもになるかも・・・・
なんて考えています


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ


posted by ヤマオト at 12:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

zoffの眼鏡ケース

zoffのメガネを愛用しています
軽くて安いので実用にも懐にも優しいのが良い


新しい眼鏡を作ると必ずついてくるのが「メガネケース」

zoff (1).jpg

いろいろなメガネケースがいつの間にか増えてきて
何かそれ以外に使えることはないか?
  と、考えて使い始めたのが「ペンケース」
zoff (2).jpg


開くのに少しコツがいりますがこの中に
ボールペン4本、マーカー4本、万年筆1本、空っぽペン1本が
収納できます
zoff (3).jpg

持ち歩くには少し重いのですが自宅ではノートとセットで
なかなか使い勝手が用のです


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

posted by ヤマオト at 18:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文房具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする