修行と授業

娘の保護者会に行った
本当は行くつもりなどありませんでしたが
なんとなくいってしまいました

娘の学校は専門学校です

先生たちの学校のプログラムなどを
聞いていて
ふと思ったことがあります

それは「修行時代」と「授業」の違い

職人さんの世界では「修行」と
言われている
一人前の知識と技を手に入れる期間
ですが

今は「授業」でえることができるんだなあ
そんなことが感じられました

修行を否定はしませんが
修行で得られる技と知識は
修得(学んで得られること)

授業は習得(習って覚えること)

こんな感じでしょうか

修得は時間がかかりますが
体に染み込むことが多い

習得は早く得ることができるが
体にはシミつきにくい
(それだけの時間を使っていない)

修得は無駄が多いが
根性も身につく

なにが「いい」
かにが「悪い」と
言うわけでなく
それぞれに特性があって

そのよい部分をうまく使っていけたら
いいのに

専門学校はその良い部分を
摘んで生徒に植え付けてくれているような
そんな気がしました

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 欄外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック