必ず準備するものがあります
それが吸取紙です
例えば
今自分が使っている
万年筆で書きます
書き終えても最後の方は
まだ乾燥していません
この時に吸取紙が
便利なんですね
ほらね ↓
中字の万年筆では
こんなに(下段のティッシュ)
吸い取りました
じつはこのティッシュは
ティッシュではなく
Mク○ナルドで貰った
紙ナプキン
ほら
テイクアウトすると
必要以上にこの
紙ナプキンを入れてくれ
ますよね
あれです
吸取紙というと
このシーソーみたいなのに吸取紙を
セットして使います
吸取紙は今はどうか
しりませんが
子供の頃は
便箋の一番最初の
ページに
必ず一枚ついていました
自分の小さい頃は
あらたまった文章では
つけペンや万年筆
つまりインクを使って書く
そういう文化だったんです
そしていま
万年筆で書き
ファストフードのナプキンで
インクを吸い取っています


【文房具の最新記事】