硯と墨を使って描いてみた
ペン自体はもう
竹で引っ掻いている
という感じそのもの
タッチが出しにくいのですが
ペン先の形状を鋭くしたり
平らにカットしたりして
タッチを出しやすくすれば
面白いのかもしれません
一番の問題点は
インク(墨)をたくさん
取り込むことができないので
すぐにかすれてしまうことですね
ああそうそう
それからタッチを出そうとして
力を入れてはダメです
墨の水分を沢山含んだペン先は
しなやかではありますが
もろくなっているので
すぐに潰れます
そうです
すぐに潰れました
(また、削ればいいんですけどね)

150118硯と墨0002 posted by (C)スナフキンパパ
(このペンは洋風より和風の
ものがいいと思ったんですが
イメージがあまり浮かんできませんでした
オマケにうまくない)


【文房具の最新記事】
スペースお借り致します。
お友達がたくさん出来て、投稿に参加する度ごとに直筆のカード式のファンレターが3〜30枚以上届く文芸サークル(投稿雑誌)をやっています。
ネットでのやりとりも楽しいですが、ぬくもりが伝わるアナログでの活動は温かい気持ちになり、楽しさや幸せをより感じられます。
イラスト・詩・漫画・小説・エッセイなどジャンルを問わず何でも掲載しています。
月刊で150ページくらい。全国に約180人の会員さんがいます。
あなたがブログで発表している作品を雑誌に掲載してみませんか?
東京都内で集会も行っています。お友達や創作仲間作りにご活用下さい。
興味を持たれた方には、現在雑誌代と送料とも無料で最新号をプレゼントしています。
よろしかったらホームページだけでもご覧になって下さい。
ホームページにある申込フォームから簡単に最新号をご請求出来ます。
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/hapine/
これからもブログの運営頑張って下さい。
失礼致しました。