昔作ったジョッターいえメモホルダーです

過去記事のまとめです

最初は今も仕事で使っている
折りたたみのメモ
【実践】節約! A4 用紙1枚で作るメモ帳の作り方

これはネットでの記事ですが
もともとは
子供の学習雑誌見たいなのの
付録でした
「簡単にできる本」の付録
だったとお思います

このメモは超便利です
特に印刷済みのコピー用紙の
再利用には紙をノートのように
開いて使うことができ
印刷面を見ることなく
使い切ることができます

ただし使いきったこのメモを
開いちゃうと一部の面が上下逆に
なってしまっているので
気になる人には気になるかも

そして
自作ジョッターの話では
貯金通帳のカバーを使って
システムダイアリーのホルダーを
作りました

塩ビの通帳ケースを
SD手帳サイズに切り抜くだけなので
超簡単で
そのままシステムダイアリーの
バインダーに収めることができ
これも便利でした

更にチープな
貧乏自慢のメモホルダーでは
キャシュカードのケース
(昔は銀行に行ってお願いすると
 くれました)

これをそのままカードのケースとして
ポケットに入れたいました

当時は
エクセルの勉強をしていたので
主にそちらに使っていましたが
たまにメモとしても使っていました

というのも
写真を見るとわかるように
ただの「カードケース」としてしか
機能していなかったからです

このケースに切込みを入れて
ケースに収納したまま記入ができたり
後ろのポケットにプラバンや
厚紙を入れて
しっかりとした板にすれば
書くことが楽になるので
もっと使ったかもしれません

こうしてみると
いろいろ手作りしていました

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
タグ:手帳 日記 補助
posted by ヤマオト at 10:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック