食べた
甘い香りと
味
赤ちゃんみたいに
柔らかい果肉
形は
赤ちゃんのオシリですね

そんな桃を食べると
いつも
お盆のイメージが浮かんでくる
野菜の馬や牛
回り灯籠
お線香の匂い
蝋燭の炎
とても不思議です
桃はおやつとして
よく食べていたし
直接に「お盆」とは
関わりが無いような気がしますが
そういえば
日が落ちて
暗くなったお仏壇には
ろうそくの炎や
回り灯籠が明かりが入って
クルクルと回っていたり
障子や壁に映る
回り灯籠の影と
一緒に
桃の花織りが混じっていますねえ
親戚の人が
お供えにしていた
果物の中には
いつも桃があって
それが
その景色の記憶と
一緒に桃の香りも
焼き付けたんでしょう


【日記の最新記事】