「きょうのオモチャ」の時間です
本日のオモチャは「ステープラーのガイド」です
このおもちゃは自作でノートなどを作成するときにセンターを綴じるときにとても便利なものです
どうぞみなさんもこのオモチャでいっぱいオリジナルのノートや手帳をお作り下さい
それでは製作に参りましょう
こちらの材料です
1.ステープラーのガイド 1
2.ステープラー本体 1
3.ノートにする用紙 お好みで数枚(4〜6枚がベストと思われます)
まずノートにする用紙はこのように折って置くと中心がずれたりしません
ステープラーは下の台座を外し180度後方に回して下さい・・・
(・・あれ?・・・このステープラーは使えないぞ・・・)
エーっこのステープラーは開くことができませんので、こちらのステープラーを・・・
こ これも使えない・・・
仕方ないのでこちらのステープラーを・・・・
(こ これは閉じ部分が回転して中央に綴じることができるステープラーじゃないか!コレでこれから進行するの? 皮肉だなあ・・)
今日の教訓
フラット系のステープラーは構造上使えない
それでは作業を続けます
綴りたい紙にガイドをセットします
上手くセットできたらいよいよステープラーをセットして下さい
このようにガイドの線と紙の中心そしてステープラの張りが出る部分がしっかりと合うようにして下さい
そして思い切りよく針を押し込みます
コレで出来上がりです
折り目をつけますとどうしてもガイドもステープラーもセットしづらいのですが紙自体がずれるのを防止するためには仕方がありません
とは言え、人によってはこの方法はイライラするので嫌だっていうこともあります
そんなときには欲しいサイズの紙より大きい紙に一枚だけ中心線のガイドとして線を引いてコレをガイドのガイドとして使い出来上がったものを好みのサイズにカットすれば良いのだとおもいます
さて出来上がりの感想ですが少し慣れればかなり使い勝手は良いのではないかとおもいます
実際今回は4冊のノートを作ってみましたがだんだん上手く綴じることができるようになりました


【DIYの最新記事】