素材のこと

最近とんとご無沙汰ですが、自分は「紙衣(カミコ)」という紙にコンニャク糊を塗って丈夫にした素材を使って文具を作ったりしていますが、最近それ以外のものを使って見たいとおもっています

1.「柿渋(カキジブ)」コレは紙衣よりたくさん使われていました、紙衣よりポピュラーの素材です
 水に強く紙に塗ると紙自体を丈夫にしてくれます
 時代劇で食べ物屋の大將が持っている団扇(ウチワ)がそれです、更に行李(こうり)に和紙を貼り付け柿渋を塗って防水や防湿にしたり、柿渋は素材としてなくてはならなかったのです

2.新聞紙にでんぷん糊を使って丈夫なゴミ箱やバッグを作ることをやっているかたがいらして(ハンドメイドマルシェ)少々重さはあるものの1番使いやすいものです

3.そして1番気になっているのがタイベックという不織布です、本来は建築資材らしいのですが、軽くで丈夫な素材です、たぶん今も無印良品で「高密度ポリプロピレン」としてペンケースや小物入れなどが販賣されているかもしれません

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
タグ:日記
posted by ヤマオト at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY 紙衣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック