その万年筆はOHTOの万年筆で多分最初に真面目に使った万年筆です

この万年筆はとても気に入っていてたまたまハンズで見つけてなんとなく「使ってみよう」と購入しました
今で言う格安の万年筆です(カクノと同じ価格)
この万年筆を手帳に使っていましたこのときにマクドナルドの紙ナプキンをブロッターとして使うのがお気に入りでした
それはさておき、お気に入りの万年筆を壊した動画というのがこれ
(このペン先の動きやインク色、紙をひっかく音、何よりこの字のうまいこと)
2012年に公開されたこの動画をみて「万年筆」は使っていたものの知識がなかったことと、とにかく「まねしたい」衝動に動かされやってしまいました
力を入れすぎて「ペン先がひらいたままの壊れた万年筆」をみて後悔しました(その後色々調べた処カスタム品だということがわかったり「おぎやはぎのオギさんがこの動画を観てなみきを購入したとか)
今OHTOの万年筆は実店舗ではあまり観られませんが、僕が使っていたこのタッシェというシリーズはキャップを締めた状態では短いのですが使用時にキャップを後ろに差し込むことで軸が長くなり手にフィットするようになっていて、使い勝手の良いものでした
ナミキファルコンのこの動画をたまたま見つけそんなことを思い出しました


上の写真を勝手に使ったお詫びにこちらの本当の商品リンク付きの写真を載せておきます
(ごめんなさい「文具のワンダーランド キムラヤさん」)

【文房具の最新記事】