今年のカレンダーをダイソーのカレンダーシールにして見たのですがカレンダーなので「日曜始まり」です
日曜始まりが悪いというわけではないのですが「休み」は固まってあったほうが「休日が多い」気がします
落語の「もう半分」という酒の飲み方みたいに同じ量でも茶碗一杯のお酒より茶碗半分を2杯で飲んだほうがたくさん飲んだ気がするっていうしみったれな性格なのだ
閑話休題
カレンダーシールは無事完成、もっとデザインをしっかりと作り込もうと思えばできたのですがそんなことを始めると「使う前に新年が始まってしまう」ことが目に見えるのでやめたのです
使い方はいくつか候補がありますがレジェンド石井さんのカレンダーを参考に1ヶ月一枚のものと月が俯瞰できる見開き4ヶ月のもののどちらかにするつもりです
もしかしたら見開き4ヶ月のものは「スライド手帳」みたいに左右にパンチして使うかもしれません
主な使い方は今まで通りカレンダーにマークして付箋を使いデイリーに落とし込む形ですが余白が多くあれば付箋でなく直接余白に書き込むかもしれません
どちらが良いかは試して使ってからですね


【DIYの最新記事】