サイズはA4サイズのカッティングマットを収められるものとB4サイズのカッティングマットを収納できるものの2種類です
基本的には
1.ダンボールをマットより少し大きめにカットして収納に余裕をもたせること同サイズを2枚作りマットを挟んで収納する


2.外側は布を張って見栄えがすこし良くなるようにします
・B4サイズは布張りで一枚の布にB4サイズのダンボールを2枚貼り付けます
・A4サイズのほうは片面をDIYで壁などを飾るシールを明るい色味のものと暗い色のものの2種類を使って見ました、双方をつなぐのには布製のガムテープを使いました
3.内側は滑り止めを施します
・B4サイズの方は猫の爪とぎのシールを貼り付けました(これ表面が微妙にざらついているので滑り止めになるかと思ったわけ
・A4サイズの方はサンドペーパーを貼り付けてみました→これは妻のパッチワーク用の作業台を参考にしてみた


4.動画では内側に三角コーナーみたいのを取り付けマットをセットできるように制作していましたがこれを作るのが面倒なので太い輪ゴム二本で止めるようにしました
ちゃちゃっと短時間で作ったのですが使い勝手は良さそうです
A4サイズの方の面張りはこれで撮影(ってほどのじゃない)できるように明るい色と暗いいろに分けてみました

これにはカッティングマットだけでなく不要な紙(糊を塗るときの汚れ防止や汚れを拭き取る)も挟んでます
B4サイズは布をノリで貼り付けたので乾くまでの時間がかかったのですがA4の方は化粧シールなのであっという間に完成します
ものを撮っ散らかす自分としてはマットが簡単に収められ目立つので探すことがなく便利に使えます
こんなふうに2枚収納できて滑り止めがついているので結構安定しています

