アール・ブリュット:障害のある人の作品

「探検バクモン」というNHKの番組
爆笑問題のふたりが色んな所を
ディープ?にレポート

今回見たのは
アール・ブリュット:障害のある人の作品たちの
作品とその創作活動です

おひる休みの合間
ほんの数分ですが
見入ってしまいました

どんな作品かというと
Googleの画像検索で
アール・ブリュットと検索してください
たくさんの作品を見ることができます

イメージからリアルな描写まで
立体作品もたくさんあります

この番組では
アートの教育を受けていない
なんとかかんとか・・・

この人達が感じるものを
紙に粘土に映し込む作業です

くせのあることは否めませんが
どの作品も「超インパクト」

「絵がうまい」でなく
見たものに衝撃を与えます



よくわからんが
アール・ブリュット:障害のある人の作品は
芸術でなくアートであるらしい

でもこうして世の中に
認められ
幾らかでも自立できるだけ
貯金ができて
独り立ちできたらいいなあと
思うのでした


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
タグ:補助
posted by ヤマオト at 07:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒーブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マネークリップについて

マネークリップって知ってます?
お金を挟むクリップです
本当にクリップです

息子の財布がポイントカードで
パンパンに膨らんでいて
あまりにも財布がかわいそうなので
何かないかと考えた結果

かさばらないで使いやすいもの
ということで
マネークリップにしました

ちなみに購入したものが
これ

金属の板を折り曲げただけの
ようですがこの折曲げ部分が
大切で

文具のゼムクリップは
紙を挟むとひねりが生じ
そのバネの力で紙をハサミます

マネークリップは
どちらかと言うと
目玉クリップや
ダブルクリップのタイプですが
紙を挟むためのガイドや
挟む力かげんが
マネークリップと違うので
ソレを流用すると
お金がたまらず
ストレスが貯まる結果と
なるのでおすすめしません

やっぱりお金を
挟むのはマネークリップが良い

さらに言えば
お金を使わない人には
向いていません
なぜなら
マネークリップは
お金をポケットに直接入れるので
使わないとお札が
擦れてしまいます

どうしても使いたい人は
こんな形のものがいいでしょう

クリップがバネ式で
お札の損傷を防ぐ
革のカバーがついています

このタイプは
わたしが20代の頃使っていました
(懐かしい)

マネークリップは普通の財布より
厚さがないので
かさばるのが嫌いな人に
お勧めです

ということで
自分用のも買ってしまいました

真鍮製の安物
(メーカーさんごめんなさい)
ですが
お試し用として使うには十分です


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
タグ:補助
posted by ヤマオト at 09:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒーブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勉強は努力して行うもの

昨日の土曜日に
日本テレビの番組で
独占密着!ラサール石井 本気の
東大受験!〜運命の合格発表SP〜

と言う番組をやっていました

ラサールさんはもともと
頭のいい人で有名ですが

まもなく還暦を迎えようというのに
「東大」受験ってのは大変だと
思いつつ見ていましたが

なんだか周りは
大変とか
時間のやりくりとか
色々言っていましたが
ご本人は「大変」「苦労」というような
言葉は一切言っていません

むしろ「楽しそう」に感じました

そんなこともあってか
ナレーションや
インタビューしている
ラサールさんのお知り合いが
ソレらしいことを
言っていました

しかし
コント赤信号のリーダーは
本質を言っていました
「勉強すること・知ることが好き」

そして実の兄も
「読むものがないと電話帳を読んでいた」

つまり
この人は元から勉強:学ぶことが好きなんです

だから努力が楽しい


羨ましいとおもいます

勉強嫌いだもんね





にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
タグ:日記 補助
posted by ヤマオト at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒーブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする