寝過ぎた!

ついうとうとして
気がついたらまもなく明日!

ヤバイところだった

更新する時間がない!

アリスの白ウサギ状態です

「ひゃー!時間がない
 時間がない!遅刻だ遅刻だぁ!」

posted by ヤマオト at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒーブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パズル通信ニコリ

パズル通信ニコリって知ってますか?

創刊から35年たっている
パズル専門誌です

創刊当時
東急ハンズでしか見たことがありませんでした
(まだ渋谷本店しかなかった頃)
不定期発行で
当時としてはイイお値段だったと思います

パズルマガジンなので
クロスワードを中心に
様々なパズルがありました

かなり本気で取り組んでも
半分くらいは完成しなかった記憶があります

東京から地方に転勤し
購読をやめてしまいましたが
悔しさと夢中になれる快感から
転勤までの何年かは毎号購読していました

その懐かしい「ニコリ」の
リーフレットを書店で見つけました

おお懐かしい!

じつはニコリは新聞や雑誌の
パズルも掲載していて
骨のあるパズルはたいてい「ニコリ」が
関わっています

数独や漢字クロスワード
お絵かきロジックなども
この「ニコリ」に教えてもらいました

懐かしいパズル雑誌の
35周年記念号
購入しようかなぁ

でもあの頃の集中力もなくなっているし
価格が840円+税ってのも
キツイなあ(全てクリアする自信の無さもある)

骨のあるパズルをやりたいならば
この「パズル通信ニコリ」いいですよ


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 19:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒーブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

船を編む

三浦しおんさんの小説です
ベストセラーですが
今頃読み始めています

ベストセラーに興味がないため
ほとんどその手の本は読んだことがないし
ベストセラーということで
読むことはありません

でもこの「舟を編む」は
すこし前から興味がありました

というのも
この作品「映画になった」ことと
ちょうどその頃
ラジオで辞書・辞典のことを
頻繁に取り上げているのを
聴いていたからです

とは言えきっかけがない限り
本を買って読むなんてことはないのです



そのきっかけが出来ました

先日の出勤の時
最寄り駅かにある
改札図書館というんでしょうか

改札を入ったところに
本棚があり
いらない本をここに置き
ソレを読みたいひとが
自由に本を持っていく
というのがあって
そこにこの「舟を編む」が
あったのです

まあ
興味があった本だから
ちょっと読んでみよう
となったわけです

かばんが重くなるなあ
などと思いつつ
電車内で開いてみる

これが「軽く」てちょうどいい
作品は深く読めば
いっぱい何かがあるんだと思いますが
深読みできない自分は
この作品の上澄み
つまり表の軽妙な物語だけを
楽しませてもらっています

面白いです

本を読むのが遅いので
たぶん一週間はかかるでしょう

友人と話をしたら
最近「文庫」なったといいます
再読したいものだったら
文庫版を購入しようと思う






にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
タグ:手帳 日記 辞書
posted by ヤマオト at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | コーヒーブレイク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする