
ラクガキ
2008年お昼休みに手帳に描いたラクガキを見つけたのでアップします
リアルだと自分の家にテレビがまだなく平日の夕方に再放送されているものを見たのがほとんどです
キャッチコピー(?)が面白いのでアップしてみました
七色仮面
人か?機械か?ちんどん屋
ハデな衣装の謎の人
トンカラリンと謎を解く
7つの顔を持つ男

少年ジェット
ウー!ヤー!ター!で悪を撃つ
無敵のボイスはミラクルだ
がんばれシェーン(愛犬)はおりこうさん
僕らの味方
少年ジェット

白馬童子
ドハデなやつが悪を斬る
獅子の頭の粋なやつ

月光仮面
憎まず殺さず許しては、いつまでたっても悪は絶えない
月光仮面は大忙し!

戦えオスパー
エスパー!オスパー超能力者
学校ジャージの上下と作業ベルトで誰でも変身



リアルだと自分の家にテレビがまだなく平日の夕方に再放送されているものを見たのがほとんどです
キャッチコピー(?)が面白いのでアップしてみました
七色仮面
人か?機械か?ちんどん屋
ハデな衣装の謎の人
トンカラリンと謎を解く
7つの顔を持つ男
少年ジェット
ウー!ヤー!ター!で悪を撃つ
無敵のボイスはミラクルだ
がんばれシェーン(愛犬)はおりこうさん
僕らの味方
少年ジェット
白馬童子
ドハデなやつが悪を斬る
獅子の頭の粋なやつ
月光仮面
憎まず殺さず許しては、いつまでたっても悪は絶えない
月光仮面は大忙し!
戦えオスパー
エスパー!オスパー超能力者
学校ジャージの上下と作業ベルトで誰でも変身

マウスで絵を描く
昔々のお話です
「MS-DOS」というOSで動いていたパソコン当時の話です
ワードやエクセルなどは価格が高いとはいえ普通に販売されていました
でもグラフィックスといえばOSのおまけのペイントソフトぐらいしかありませんでした
まあCADソフトはなかなかの価格とはいえ販売されていますが手の届く価格ではありませんでした
とはいえどうしても「絵」を描いてみたい自分は一生懸命マウスで絵を描く練習をしていました
・・・でもどうしてもうまく描けません色々考えた末こんな方法を思いついたのです
「サタンラップに元絵を描いてこれをディスプレイに貼り付けてこの絵をマウスでなぞる」
という方法です

(今なら全て無料のソフトでヘタヘタでも数十分でこれくらいの絵を描くことはできるようになりました)
バカみたいな方法ですが無い知恵を絞りに絞って浮かんできたアイディアでした
この方法はなんとなく自分にあっていたようで普通にマウスでマウスパッドの上で描くより線のよれが少なくて済みました
完成した絵は幼稚ではあったのですが今までのものよりも随分とうまく描けたように思えました
そこでこの方法で「なれるようにしたか?」というと一回きりのものでした
何故かというと「ラップを張ったり剥がしたり」することができなかったのです
一度剥がしたラップを元通りに貼り付けるのが不可能だったからです
ラップを貼り付けたら最後まで描ききらないと(着色は別にして)別のことができなかったのです
本当に昔々のお話でした


「MS-DOS」というOSで動いていたパソコン当時の話です
ワードやエクセルなどは価格が高いとはいえ普通に販売されていました
でもグラフィックスといえばOSのおまけのペイントソフトぐらいしかありませんでした
まあCADソフトはなかなかの価格とはいえ販売されていますが手の届く価格ではありませんでした
とはいえどうしても「絵」を描いてみたい自分は一生懸命マウスで絵を描く練習をしていました
・・・でもどうしてもうまく描けません色々考えた末こんな方法を思いついたのです
「サタンラップに元絵を描いてこれをディスプレイに貼り付けてこの絵をマウスでなぞる」
という方法です

(今なら全て無料のソフトでヘタヘタでも数十分でこれくらいの絵を描くことはできるようになりました)
バカみたいな方法ですが無い知恵を絞りに絞って浮かんできたアイディアでした
この方法はなんとなく自分にあっていたようで普通にマウスでマウスパッドの上で描くより線のよれが少なくて済みました
完成した絵は幼稚ではあったのですが今までのものよりも随分とうまく描けたように思えました
そこでこの方法で「なれるようにしたか?」というと一回きりのものでした
何故かというと「ラップを張ったり剥がしたり」することができなかったのです
一度剥がしたラップを元通りに貼り付けるのが不可能だったからです
ラップを貼り付けたら最後まで描ききらないと(着色は別にして)別のことができなかったのです
本当に昔々のお話でした
