#てちょぷり 祭り!3

すでに一週間になろうとしているのにコンビニに行けない人です

アチラコチラとセブンイレブンもファミマもローソンも田舎の割にかなりあります
それらを横に見ながら通り過ぎています

いつもの暇な時間はどこに行ったああぁぁぁぁ!

#てちょぷり.jpg

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY 手帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MOLESKINE(モレスキン)のデジタル

全く知りませんでした、というわけでなく何年も前に本で呼んだ記憶は確かに有りました。
でも当時は全く興味がありませんでした

それがコレ
「Evernote スマートノートブック by Moleskine」



超便利そう


そしてデジタルの極み
MOLESKINE(モレスキン) スマートライティングセット


使いかたがこれ


自分のように手書きでないと何もできない人にはこういった「アナログ⇒デジタル」が簡単にできるのがイイんですよ
でもねえ
使いかたは簡単、導入には価格というカバが立ちはだかるのです


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
タグ:日記 EverNote
posted by ヤマオト at 13:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY 手帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自作手帳が出来るまで

この写真は表紙とノート本体です
141127手帳自作01.JPG
A4サイズの厚紙を半分に折ります
ノート部分もすこし大きめに
作成しているのでほぼ真ん中から
半分に折りたたんだものです

折りたたんだノートを表紙に
セットします
141127手帳自作04
141127手帳自作04 posted by (C)スナフキンパパ
このノートは下辺以外が
ペーパーナイフでカットしてあるので
揃える場所がわかります

そして上辺の21センチの
ところにマークを入れます

ここがカットの基準です
そして上辺と下辺の一センチ内側に
マークします
141127手帳自作05
141127手帳自作05 posted by (C)スナフキンパパ
そのマークから2センチごとに
マークしていき
最後に真ん中にマークします

その後千枚通しでマークしたところに
穴を穿ちます

刺繍糸を使い真ん中から縫います
141127手帳自作07
141127手帳自作07 posted by (C)スナフキンパパ
最後まで行ったらそのまま
折り返して縫っていきます

折り返して縫うので
一本の線になります

最後は表紙側で意図を結びます
そして上と横をトラベラーズノートの
サイズにカットします
141127手帳自作18
141127手帳自作18 posted by (C)スナフキンパパ

こうして完成しました
最後は縦21センチ横11センチにカットします

そうしてできたんがこれです
141127手帳自作17
141127手帳自作17 posted by (C)スナフキンパパ

そして
こうして抑えると
どうですカットした面が綺麗でしょ
141127手帳自作21
141127手帳自作21 posted by (C)スナフキンパパ

えっ
なに?
ノートが2冊になっているって

そうなんです
じつは同時にコーヒー染めの紙でも
一つ作りました

それがこれです
141127手帳自作08
141127手帳自作08 posted by (C)スナフキンパパ

141127手帳自作10
141127手帳自作10 posted by (C)スナフキンパパ

141127手帳自作11
141127手帳自作11 posted by (C)スナフキンパパ

141127手帳自作12
141127手帳自作12 posted by (C)スナフキンパパ

141127手帳自作14
141127手帳自作14 posted by (C)スナフキンパパ

141127手帳自作16
141127手帳自作16 posted by (C)スナフキンパパ

141127手帳自作13
141127手帳自作13 posted by (C)スナフキンパパ

141127手帳自作23
141127手帳自作23 posted by (C)スナフキンパパ

コーヒー染めなんで紙がすこし
たわんでいます

でも面白かったです
イケアの落書きロールペーパーが
こんなにおしゃれ(?)に変身です

次はなにをつくろうかな

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 18:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY 手帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする