いつもなら直ぐに電源を切るのですがこの日は調べ物をしていて「あと少し」でそれが終わる 「もうちょっと」「もう止めねば」と思いつつ
わかってはいるけど止められなかったのです
ピカ ドカーン ものすごい音と光で「イヤー 今の近かったよねえ」などと言っていたところで「プツン」電気が消えました
停電です、この近辺では1万世帯以上が停電し電気会社のお知らせでは復旧には時間がかかるという表示がありました
明かりなしの状態が20分ほど続いたでしょうか、今までこんなに時間がかかる停電は子供の頃ぐらいでしょう。ようやく明かりが灯ったので直ぐにパソコンの電源をON!
・・・ディスプレイは反応していますが肝心のパソコンがウントモスントモ言いません
それもそのはずHDDのモーター音というか回転音がしません
「やってしまった」
パソコンが壊れるのは仕方ないと珍しくきっぱりとアキラメがついたのですがこのHDDに入っているデータがもったいない取り戻すことができない「写真」や「動画」「ツタヤで借りまくった音楽(廃盤になって手に入れらんないものも多数)」
これらがすべて「パァ」担ってしまいました
昨日「それでも一旦修理」と思い立ち電源を入れてみました
すると一瞬「ウィンドウズ」の初期画面が見えました
もしかしたらこれなら・・・
と思いそのまましばらく放置
かなり放置
ずーっと放置したところ見事に復活しました
ヤッター
ただし調べ物をしていたものの履歴というかその日の履歴がすべてありませんでした
・・・デモねえたったこれだけの被害で済んだのはホント日頃の行いがいいってことかなドットハライ
