トモエリバー手帳

United_Beesの手帳を使い始めました
この手帳は「手帳収穫祭」でいただいたものでデイリータイプ、紙は「トモエリバー」

1ページの左側に24時間の時間枠が切ってあります、他の部分はドット方眼でドットが薄いので「白紙」に慣れている自分としてはそちらに近いのでお気に入りです

時間枠も24時間であるのは朝と午後のシフトの自分に向いています

自分の字は一行書くだけで曲がりくねったり文字サイズがバラバラなのでインクが目立たない薄い色ってのも助かります

すぐに影響を受けるタイプの人間の自分は先日の「手帳収穫祭」の時にお隣にいらした宇治茶更さんに習って、少しづつで「絵」を入れて1日(1ページ)楽しめたらいいなと思い、書き始めました



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 13:17 | Comment(0) | 手帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

超整理手帳

仕事の手帳を自作の超整理手帳カバーから一番最初に購入したオリジナルの超整理手帳のカバーに変更した
理由は腕をひっかくから、自作のカバーはクリアファイルをカットして作ったものなのでカバーの角が硬くてここに腕が当たると痛いのです

そんなわけで昔のカバーに変更したわけです

これが正解で、かなり使い込んでいるのでカバーの腰がなくお尻のポケットに入れてもシザーポケットに入れても抵抗がなく使い始めたばかりなのに馴染んでいてとても使いやすいのです

これから超整理手帳を使おうかと考えていますがそのリフィルが手に入れづらくなっているのでこれからは自作になっていくんでしょうか、そうするとやっぱりデザイン系のソフトでリフィルを作り込んで行きたいなあ

できるかわかんないけど…


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 12:46 | Comment(0) | 手帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イオンのノート(手帳)シリーズ

映画「銀魂」を観るためにイオンに行きました
上映までに時間があったので「文具売り場」をうろうろ、そこでこんなのを見つけました
イオンのノートカバー02.JPG

これはビニールのものですがこの他に「合皮」「本革」という素材の違い、そして「文庫本」「A5」「B5」というサイズ違いのものを確認しました。

基本的にはカバーを開いた裏にノートのホールド用の差し込みがあって最大4冊のノートや手帳がセットできます、そして今回購入したこのノートカバーはジッパーポケット付きなので安っぽい作りではあるけれど使い勝手は良い気がしたのです

ちなみにシステムダイアリーをカバーごとセットしてぴったりでした

イオンのノートカバー01.JPG


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 11:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 手帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする