バーチカルと横書き

バーチカルタイプのスケジュールは横書きメインの
人にとってとても使いやすいはずです
NOLTY(能率手帳)がバーチカルタイプを
作り始めたことでもわかります

今はつかっていない自分も
バーチカルタイプが使いやすいと思ってしまいます

それは
横書きメインの今
時間軸にそって書きやすいからではないでしょうか

でも
このレイアウトってどうしても馴染めない
というか違和感があります


夢中になってリフィルを自作していた時
偶然バーチカルタイプのスケジュールに
行き着いたことがあって
「コレ最高じゃん」とか言って
得意になってつかっていました

でも
すぐにやめてしまったのです
それは
レイアウトが気に入らなかったから

今だに
このバーチカルタイプのスケジュールで
すごくセンスの良いレイアウト(と言うより
自分の気に入った)を見たことがない

コレは
自分の中の基本が従来の
タテに日付をとったスケジュールが
体に染み付いておりそれが
違和感となっているんだと思います

使い勝手はいいんだけどなあ・・・

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 08:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手帳のシステム変更!

今日から新しい職場です

いわゆる「転勤」というやつ

仕事の内用を見ていたら
今のシステムでは無理だということがわかりました

一ヶ月の出社時間が不規則
社内の委員を仰せつかり(それも2つも)
不規則な中でも
出席が必要

一番大変なのは
仕事のスキルを120も覚えなばなりません

当然

今のようなダラダラとした
スケジュールでは間に合うことはない

となれば
何かしら管理できるように行う必要があります

新スケジュールどうする

作るか「自作リフィル」



いつやるの?
「今でしょ!」




にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ


見本候補



posted by ヤマオト at 18:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年のスケジュール帳 コレってアリですか?

今年の仕事用のスケジュール帳です
卓上カレンダーの台座の部分を切って
マスキングテープでふちどりました
130110ビジネススケジュール01.JPG
なんとなくリングノートになったつもりです

ヒラクとこんな感じです
130110ビジネススケジュール02.JPG
一日の仕事がほとんど決まっている
私にはこれで充分だということがわかりました

ビジネスのシステムは二冊収納の
ノートカバーに

このスケジュールと方眼のノートを
セットして使います

TODOは方眼で日記というか
基本1日1ページのデイリーリフィルとして
つかっています

思ったより使い心地がよく
安上がりにできたので
満足しています



馬子にも衣装
高級感のあるノートカバーなら
中身がどうであれ
それなりに見えるものなのです






にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする