古い手帳でメモ

我が家には使い切っていない手帳
ノートがゴロゴロ

更に
使うだろうとおいている
ノベルティのメモ帳
自分で買ったメモ帳
コピーの再利用でカットした紙
ボトルガムのステガムの包み紙
(ポスト・イットみたいなの)

などがアチラコチラにおいてある

でも
あまり使わない

なぜなら手帳を使うから

なぜ手帳を使うかというと
筆記具が手帳とともにあるから

つまり
書くための土台が
いーっぱいあるにも関わらず
書く道具がそこここにないのだ

ペンを置いておくと
うちの奥さんが片付けてしまう

つまり紙・メモだけがそこにある
そんな状態になってしまう

「なぜペンだけ片付かるの?」
と聞いたことがある
答えは
「落っこちて踏んづけたら危ないじゃない」

おっしゃるとおりです

そんなこんなで
メモをつかう機会が少ないのですが

今年の目標
「文具は使う」
ために
まず途中挫折した手帳(B5サイズ)を
メモとして使うことにした

そして
ペンは使いかけのダーマトグラフ

ダーマトグラフはボールペンと違い
上に向けても書くことができるから
寝転んで仰向けになっても書ける

鉛筆より太いので
大きな文字で書きなぐった時に
気持ちいい

これを初めて
一週間
とても具合がいい

就寝中に書きたくなっても
大きく文字を書くので
常夜灯(+IKEAのUSBライト)でも
充分に認識できます

そして
奥さんにペンを片付けられてしまう問題は
手帳にシオリとして挟み込んでおく
ことで解決

外に置いて奥さんに
見える状態にしてしまうのが
問題だったんだ

いままで
枕元にメモを置く人の
気持ちがわかりませんでしたが
いまは「便利」だということが
わかります



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ


タグ:補助 メモ 手帳
posted by ヤマオト at 09:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メモ魔とメモの達人

昔々あったそうじゃ
お寺の小僧さんが3人

名前は「一休」「二休」「三休」
三人はそれぞれに
和尚様の言いつけが守れなんだ

それはの
和尚様に言われたことがよくわからなんだからじゃ

そこで三人は和尚様に頼んで
「矢立」を買うてもろヲタ

いつでも紙と筆を持ち歩き
和尚様に言われたことを紙に書いて
忘れんようにしょうと

三人は忘れん坊ではあったが
言いつけを守る良い小僧さんじゃった

じゃがの
言いつけを書きながら
三人はずいぶんと変わってしまったのじゃ

一休は紙には書くがそれを見直すことを
しなかったので
相変わらず和尚様に怒られておった

二休はの書かれたことを
いつも見なおしておったので
和尚様の言いつけもしっかりと
守ることができた

三休はの
紙に書くとそのことを覚えてしまうので
しっかりと言いつけを守ることができた
しかしの
この子は書いた紙をいつも
見なおしておったのじゃよ

こうすることで
和尚様の言いつけを
守るだけでなくの
次になにを言われるのかが
だんだんとわかるようになったのじゃ

それでの
三休は二休に
二休は一休に自分のやり方を
教えたのじゃ

二休はそうして三休のやり方を学び
和尚様の言いたいことがわかるようになり

一休は最初の二休のやりかたを学び
言いつけを守ることができるようになり

そして三休のやり方を学んだ二休から
更に三休のやりかたをまなんで

三人共お寺のことをドンドンと
立派にしていったとさ

どんとはらい

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 09:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メモ帳の話 RODIAとコクヨのメモパッド

金曜日に手に入れたRODHIAの
No12です
TRENDYの文字が光ってます
(本当に金色)
141207RHODIA_02.JPG

使ってみると確かに
すこし厚みのある紙は
一枚でもしっかりとした
存在感があります

紫の方眼線も柔らかい感じがして
眺めていてもいい気持ちになります

中字の万年筆
太字の水性ペンで書いても
裏抜けがしません

サイズは手のひらサイズで
裏台紙の厚紙のおかげで
手の上で書くのも問題ありません

あとは価格の問題だけ

価格で言えばこの
コクヨのメモ帳
デザインは変わりましたが
1冊が100円を切ります


このメモ帳は
小学生の頃から使っていました

落書き落書き落書き・・・
そして紙ヒコーキ

当時たぶん10円か30円くらい
たっぷりの真っ白なメモ用紙は
たからものです

そしていまは
コスト面から
ガシガシと
目も本来の使いかたが出来るのが
いいですね

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 12:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする