役に立つメモ

私は名刺サイズの缶(キャンディかなにかがはいっていた)に
これに入るサイズにコピー用紙の使い古しをカットして
メモ用紙としてつかっています

目の前に書くものがあるととても便利です

最近は私の息子がパソコンを使うことが多くなり
(よく占領される)共存が難しくなりつつある

この息子
私よりこのメモを使う
まあ使うのはyoutubeがほとんどなのですが
この動画を見る時右隣に出る関連動画のタイトルを
メモっているようです

このメモを便りにひたすら検索と閲覧を
繰り返しています

良い動画にあっ立った時は
専用のブックマークをつくってあるので
これにコレクションしています

そうか
こんな方法があったんだ
これで「お昼の動画」用の
動画を貯めればいいのね

ありがとう
息子


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 07:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デジカメとスキャナ

このブログを書いていると
デジカメとスキャナが必要な時が
少なからずあります

今はデジカメはガラケーの
スキャナはありません

そうなんですプリンターが壊れてから
スキャナを使うことができなくなりました

自分の場合
紙衣などの立体物の作品はデジカメ
(というかガラケーのカメラ)

システム手帳のリフィルなどは
プリンターのスキャナで
利用していました

そんなことをしているうちに
コツコツとためていた楽天ポイントが
1万円になったので
(口座振替にするとPOINTがたまりやすい)
プリンターかデジカメを買うことにした

最初はプリンターを
と 思っていたんですが
型落ちでも1万円では思い通りの
機能がついたものがありませんでした

思い通りの機能とは「CDへのダイレクトプリント」
スキャナー機能とダイレクトプリントの
機能がついていれどんなものでも
いいのだ

その機能がないので仕方なく購入を断念

デジカメにすることにした
デジカメは生まれて初めての購入
どうしようかと迷った挙句
このカメラを購入しました


アメリカのメーカーのもので
倍率が光学で24倍
マクロ撮影ができる

液晶画面とファインダーの
切り替えが可能
(お天気の良い日はファインダーが
 見やすいのだ)

この機能で価格が1万円を切っていたので
決定しました

自分は素人なので本当に良いものか
どうかはわかりませんが

今のところなんの不自由も感じていません

後は三脚を購入すれば
スキャナ代わりにも成るかもしれないと
思っています


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
 
posted by ヤマオト at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メモ用紙の作り方 こっちのほうがわかるよ

以前、かなり前でいつUPしたのか覚えていない
ので、ネットを調べて
もっとわかりやすいサイトを見つけました

ここです(クリックすると参照ページに飛びます)
【実践】節約! A4 用紙1枚で作るメモ帳の作り方

要するに紙を8等分して中央をカットし
クルッと返して本のように折りたたむと
1ページ全部に記入できて
これをまたひっくり返せばおなじように使える
便利な使い方です

私は仕事の時に必ずつかっています
便利です


にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする