実際、文具店の手帳やカレンダーのコーナーに行けばいろんなカレンダーシールはあるのですが「ケチケチ」と言ってる立場上これでいいのだ
自作のカレンダーなのでこれ以上ないほどシンプルですがこれはラベルシール(5?2)の一枚に二ヶ月分のカレンダーを作ってカットして使いました
それがこちらです
これはコレトの差し込み式のノートに一月1ページで作成してます
これを使って実際に使用したのがこちら
このカレンダーはダイソーのカレンダーステッカーを使っていますね
そしてダイソーの「フィルムフセン」を使って予定を書いています

例としては青のフセンに日付と曜日イベントのことが書いてあります
本当ならこのフセンにはもう少し細かな記入をしますが、このイベントは定例のよく知っているものなので細かくは書いていません
カレンダーを見ると日付に丸があったり日付の下に線が引いてありますがこれでイベントとその期間がわかります
更に言えば3月のとこにある「透明ふせん」には1月30日にある予定が記入してあります、ということはこの予定は1月30日より前に撮影したものだということがわかります
では次回、本編の解説を行います(そんな大層なものではないですが)
