2025年のリフィル


来年のリフィルを作りました

今までのはこれ
リフィル予備.jpg
うまく写真が取れてませんが日付欄をナンバーリングで日付を
入れてました
その他は前に使っていた活動量計のデータを記入できるようになってました

今年は
2025リフィル.jpg
日付を自動入力にしました



にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 09:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | システム手帳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

24年10月の日記

えーっと
描くことがありません

2410月日記.jpg

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ
posted by ヤマオト at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もみ紙を作る

さて「もみ紙」とは何でしょう

紙を揉んで柔らかくしたものです


なまけながら「ボツボツ」と作っている紙細工ですが
本当はカミコという手法のものでいろいろ作りたいのですが
素材を作るために自宅では場所や道具がを使うのが
めんどくさいのでこちらはストップしています

今はこれに代わるものを探していろいろ試しています

ものを作るのは技術があればだれでもできます
自分は器用ではないのでぢ個満足で
完成すれば「よし!」という軟弱なものです

それで紙の質で完成品が不満なことがありました

それは「硬さ」です紙は布でも革でもないので
柔軟性がないため「物を入れる」袋物を作ると
使い物になりません

どうしたらいいのかといろいろ考えていたのですが
カミコの加工方法として「縫って」「乾燥」「揉む」
という工程を繰り返します

和紙の加工方法にも「もみ紙」という言う技法があったことを
思いだし

この方法をやってみました

それがこれです
モミ紙.jpg

アマゾンの紙袋でやってみました
上段が揉み加工したもの、下段がそのままです
写真ではわかりにくいかもしれませんが
いい具合に柔らかくなりました

さてこれから何を作ろうか!





にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ


にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ

タグ:加工 DIY
posted by ヤマオト at 14:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY 紙衣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。